新潟旅行 1日目
3連休は、新潟へ行ってきました。
金曜日は家族3人それぞれ忙しく、私は20時前に帰宅。
息子は3000mの記録会で20時過ぎに帰宅。
パパは、22時頃帰宅。
慌てて旅行の荷物を準備し、1時過ぎに家を出発しました。
お疲れの息子は、1日目は食べる以外はひたすら寝続けてましたが、
2日間楽しんでくれたようです。
今朝も7時起きで駅伝の試走に行き、昼食べてからまた寝てますzzz
バタバタと家を出たけど、順調に車は走り、新潟にはスムーズに到着。
ところが、予報通り雨
ドバーッて降って、止むを繰り返すお天気。
唯一、クウアメ連れて観光を予定していた弥彦神社は、あきらめる事にしました。
まずは、新潟せんべい大国へ。
クウアメは、入れないのでお散歩してから車でお留守番。
せんべい大国の横には、虹いろの小道があってコスモスやお花がいっぱい咲いてるんですが、
摘んで持ち帰り自由って書いてました。
心が広いなぁ。
.jpg)
ばかうけ稲荷の顔出し看板があったので、クウアメを入れてみようとしたけど、
どっちかを入れるとどっちかが逃げちゃって無理~
息子は車で爆睡中なので、写真がとれなかった・・・
.jpg)
クウアメには、車でお留守番をしてもらい、息子を起こしてせんべい大国へ。
ばかうけのおみくじをひき【大吉】で喜ぶ寝起きの息子。
.jpg)
手焼きせんべい体験(¥1200)をしてみることに。
せんべいをあぶります。
これがかなり
(1).jpg)
あぶったら、醤油で絵をかく。
熱いうちにさっと書くのがコツらしい。
.jpg)
書いたらまた、あぶる。
と、書いた絵が浮き出てきます。
(1).jpg)
味付けの醤油をつける。
薄くつけた方が乾きが早くて良いらしい。
(1).jpg)
冷めたら、パウチしてお持ち帰りようの箱に入れて出来上がり。
我が家は、大きな丸型ですが、他に大きなハートや絵付け無しの小さいサイズもありました。
10種類の味付けができるばかうけの体験もありました。
.jpg)
この後、お土産に限定品のばかうけやお徳用われせんを購入して、
フードコーナーへ。
私はばかうけコロッケ(スパイシーで美味しい)
パパは、かきの種ソフト
(1).jpg)
息子は、せんべいソフトとフライドポテトを購入。
クウアメが気になるので車に戻って食べました。
初めは、離れて見てるのに、
.jpg)
めっちゃ距離が近い
.jpg)
クウアメには、ここでしか味わえない試食の素焼きせんべい。
.jpg)
かなり美味しかったらしいです♪
.jpg)
少し移動して、次はヤスダヨーグルトへ。
ここで息子は、ジェラートを食べる。
.jpg)
私は寒いので、ワッフルと飲むヨーグルト(息子はこれも食べた)
ヤスダヨーグルトでは、¥1000のお楽しみ袋を購入~
飲むヨーグルト(小4本・大2本)ヨーグルト4個も入ってました。
.jpg)
観光ができなかったのは残念だったけど、本日の寝床うみてらす名立へ。
夕日の名所だけど、雨だし見れないだろうなぁって思ってたら見れた~
(雨でレンズが濡れてるけど)
.jpg)
風力発電がたくさん見られるだけあって、風が強いです。
瀬戸内と違って、日本海の海は荒々しい。
.jpg)
お散歩をした後は、息子を起こして夕食。
17:40分だからまだ夕食には早いかなぁって思ったけど、
お店が18時閉店だったので慌てて食べに行きました。
カウンターが埋まっていたので、ちょっと寒い隣の部屋で食べることに。
漁師丼・イクラ丼・甘エビ汁などを頂きました。
.jpg)
クウアメのご飯が後回しになってしまったので、パパが運転席で用意するのが待ちきれない様子。
(1).jpg)
温泉じゃないけど入浴施設もあるのでお風呂へ。
夜間料金¥500で、人も少なめだったのでのんびりできました。
クウアメは車でお留守番が多い旅行だけど、いい子にしてくれて助かります。
入浴施設でマッサージ機使ったり、漫画読んでのんびり過ごしてから、
(息子はここでもまたアイスとコーヒー牛乳を飲んだ)
クウアメの最後のお散歩をして、寝支度をしたら23時の就寝になりました。

にほんブログ村
金曜日は家族3人それぞれ忙しく、私は20時前に帰宅。
息子は3000mの記録会で20時過ぎに帰宅。
パパは、22時頃帰宅。
慌てて旅行の荷物を準備し、1時過ぎに家を出発しました。
お疲れの息子は、1日目は食べる以外はひたすら寝続けてましたが、
2日間楽しんでくれたようです。
今朝も7時起きで駅伝の試走に行き、昼食べてからまた寝てますzzz
バタバタと家を出たけど、順調に車は走り、新潟にはスムーズに到着。
ところが、予報通り雨

ドバーッて降って、止むを繰り返すお天気。
唯一、クウアメ連れて観光を予定していた弥彦神社は、あきらめる事にしました。
まずは、新潟せんべい大国へ。
クウアメは、入れないのでお散歩してから車でお留守番。
せんべい大国の横には、虹いろの小道があってコスモスやお花がいっぱい咲いてるんですが、
摘んで持ち帰り自由って書いてました。
心が広いなぁ。
.jpg)
ばかうけ稲荷の顔出し看板があったので、クウアメを入れてみようとしたけど、
どっちかを入れるとどっちかが逃げちゃって無理~
息子は車で爆睡中なので、写真がとれなかった・・・
.jpg)
クウアメには、車でお留守番をしてもらい、息子を起こしてせんべい大国へ。
ばかうけのおみくじをひき【大吉】で喜ぶ寝起きの息子。
.jpg)
手焼きせんべい体験(¥1200)をしてみることに。
せんべいをあぶります。
これがかなり

(1).jpg)
あぶったら、醤油で絵をかく。
熱いうちにさっと書くのがコツらしい。
.jpg)
書いたらまた、あぶる。
と、書いた絵が浮き出てきます。
(1).jpg)
味付けの醤油をつける。
薄くつけた方が乾きが早くて良いらしい。
(1).jpg)
冷めたら、パウチしてお持ち帰りようの箱に入れて出来上がり。
我が家は、大きな丸型ですが、他に大きなハートや絵付け無しの小さいサイズもありました。
10種類の味付けができるばかうけの体験もありました。
.jpg)
この後、お土産に限定品のばかうけやお徳用われせんを購入して、
フードコーナーへ。
私はばかうけコロッケ(スパイシーで美味しい)
パパは、かきの種ソフト
(1).jpg)
息子は、せんべいソフトとフライドポテトを購入。
クウアメが気になるので車に戻って食べました。
初めは、離れて見てるのに、
.jpg)
めっちゃ距離が近い

.jpg)
クウアメには、ここでしか味わえない試食の素焼きせんべい。
.jpg)
かなり美味しかったらしいです♪
.jpg)
少し移動して、次はヤスダヨーグルトへ。
ここで息子は、ジェラートを食べる。
.jpg)
私は寒いので、ワッフルと飲むヨーグルト(息子はこれも食べた)
ヤスダヨーグルトでは、¥1000のお楽しみ袋を購入~
飲むヨーグルト(小4本・大2本)ヨーグルト4個も入ってました。
.jpg)
観光ができなかったのは残念だったけど、本日の寝床うみてらす名立へ。
夕日の名所だけど、雨だし見れないだろうなぁって思ってたら見れた~

(雨でレンズが濡れてるけど)
.jpg)
風力発電がたくさん見られるだけあって、風が強いです。
瀬戸内と違って、日本海の海は荒々しい。
.jpg)
お散歩をした後は、息子を起こして夕食。
17:40分だからまだ夕食には早いかなぁって思ったけど、
お店が18時閉店だったので慌てて食べに行きました。
カウンターが埋まっていたので、ちょっと寒い隣の部屋で食べることに。
漁師丼・イクラ丼・甘エビ汁などを頂きました。
.jpg)
クウアメのご飯が後回しになってしまったので、パパが運転席で用意するのが待ちきれない様子。
(1).jpg)
温泉じゃないけど入浴施設もあるのでお風呂へ。
夜間料金¥500で、人も少なめだったのでのんびりできました。
クウアメは車でお留守番が多い旅行だけど、いい子にしてくれて助かります。
入浴施設でマッサージ機使ったり、漫画読んでのんびり過ごしてから、
(息子はここでもまたアイスとコーヒー牛乳を飲んだ)
クウアメの最後のお散歩をして、寝支度をしたら23時の就寝になりました。

にほんブログ村